東京都の東部に位置し、東京湾と隣接する江東区。開発が進む豊洲や門前仲町、清澄白河など下町エリアが入り混じっており、その面積は23区内で6位の約40㎢。人口は約51万人で、近年では外国人移住者も増えてきています。
江東区

今回は、引っ越しで新居を構えるにあたり江東区を視野に入れている方に向け、その住みやすさを治安、家賃、環境、子育てといった面からご紹介します。

https://platform.twitter.com/widgets.js

引っ越しするなら気になる江東区の治安

スクリーンショット 2018-04-09 17.07.08

江東区の平成29年の犯罪発生件数は4,359件で、前年から400件以上も減少しました。
グラフ①

その対策として、東京都の補助事業を活用した防犯カメラの設置や、パトロール用機材の支給、防犯・防災情報をメールで配信するなどの取り組みをしています。

また、民家や商店等の協力を得て緊急時の避難場所である「こども110番の家」を設置するなど、子どもも安心して暮らせるように政策が進められているので子連れ世帯も安心ですね!

https://platform.twitter.com/widgets.js

気になる江東区の家賃は?

スクリーンショット 2018-04-09 18.05.52

江東区の家賃相場は、1LDK〜2DKで12万円前後、2LDK〜3DKで17万円前後と23区内のちょうど平均くらい!
グラフ②

豊洲などの開発が進むエリアでは、タワーマンションや高級マンションなどが増えており家賃は高くなりますが、亀戸や大島など江戸川区寄りのエリアだと比較的リーズナブルに家を借りることができます!

https://platform.twitter.com/widgets.js

都心へのアクセスも抜群!江東区の住環境

スクリーンショット 2018-04-09 17.59.03

交通アクセス

・JR総武線
・JR京葉線
・東京メトロ東西線
・東京メトロ有楽町線
・東京メトロ半蔵門線
・都営新宿線
・都営大江戸線
・ゆりかもめ
・東京臨海高速鉄道りんかい線
・東武亀戸線

東京メトロや都営地下鉄など地下鉄が充実しており、都内各地への移動に便利。また主な移動手段に車を利用する場合でも、都心に近い割に非常に道路の幅が広く運転しやすい上、場所によっては自転車専用レーンが整備されていたりします。

また東京駅や錦糸町お台場、空港などの大きな駅までバスも出ているので、車がなくても生活しやすいエリアです。

水辺に囲まれた豊富な自然

荒川、隅田川、東京湾に囲まれた江東区には、約100の公園が点在しており、非常に自然が多くなっています。

https://platform.twitter.com/widgets.js

東京ゲートブリッジのたもとにでキャンプ場やレンタルサイクルが楽しめる若洲海浜公園、歴史ある清澄庭園、夏の風物詩である江東花火大会など季節を感じながら思いっきり遊べる場所がたくさんあります。

https://platform.twitter.com/widgets.js

子どもが多すぎる?江東区の子育て環境

スクリーンショット 2018-04-09 17.10.13

待機児童数

平成29年度の待機児童数は322人で、前年から100人以上も増加しています。

https://platform.twitter.com/widgets.js

保育園の受け入れ定員を増やしてはいるものの、マンション開発などによって子育て世帯が増加してしまったことも一因です。

教育施設

区立小学校29箇所、区立中学校23箇所、区立義務教育学校2箇所。江東区では、「どの子も伸びる 学びのまち こうとう」というキャッチコピーを掲げて、子どもたちの学びや育ちを支えることに力を入れています。

対象の方に子どもの中学校入学にかかる費用の一部(26,860円)を支給する制度や、経済的な理由で就学が困難な生徒の就学援助など、お金に余裕のない家庭でも子どもの教育に可能な限り影響が出ないような取り組みが行われています。

子育て支援

江東区ではひとり親へのサポート事業として、部屋探しや就業支援を行なっていたり、養育が困難な母子のための母子生活支援施設が用意されているなど、心強い支援制度があります。

一時的保育や病児・病後児保育といった非常時のサポートや、子どもや親同士の交流の場として子ども家庭支援センターも充実しています。

さらに、子育てが初めてという方でも子育て講座や育児学級など、子育ての知識を学べる場所があったり、相談する窓口があるので安心して子育てができそうです!

https://platform.twitter.com/widgets.js

江東区に住むならココ!おすすめエリアをピックアップ!

都営大江戸線 門前仲町駅

スクリーンショット 2018-04-09 15.12.51

【家賃相場】13万円前後(1LDK〜2DK)、15万円前後(2LDK〜3DK)
【交通アクセス】東京メトロ東西線、都営大江戸線
【治安】犯罪発生件数46件
【住環境】生活環境が整った落ち着いた下町エリア
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが8件

東京メトロと都営地下鉄が通っており、東京駅まで約10分、渋谷・新宿駅まで約25分、さらに徒歩圏内にはJR京葉線の越中島もあり交通アクセス抜群。駅周辺にはスーパーや商店街など買い物スポットが充実していて非常に便利です。

下町情緒が残る街並みが広がっており、落ち着いた雰囲気。その住みやすさから、近年ではファミリーだけでなく若者にも人気のエリアで、周辺と比べると少し家賃も高めの設定になっています。

東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 清澄白河駅

清澄白河

【家賃相場】 12.5万円前後(1LDK〜2DK)、20万円前後(2LDK〜3DK)
【交通アクセス】東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線
【治安】犯罪発生件数26件
【住環境】おしゃれなカフェが建ち並ぶのどかな街並み
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが5件

東京現代美術館などの芸術施設やおしゃれなカフェが多くあることから、「アートの街」や「カフェの街」と呼ばれるエリア。下町の雰囲気が残っており、寺院や庭園など歴史的なスポットが点在しています。

住宅街には戸建てやファミリー向けの物件が多く、のどかな雰囲気で治安も良好。木場公園や清澄庭園など緑を感じられるスポットもあり、子どもが遊ぶ場所も充実しています。

都営新宿線 西大島駅

西大島

【家賃相場】11万円前後(1LDK〜2DK)、14万円前後(2LDK〜3DK)
【交通アクセス】都営新宿線
【治安】犯罪発生件数21件
【住環境】シニア層が多いローカルな雰囲気
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが4件

シニア層が多く住んでいるエリアで、ローカルな雰囲気。駅周辺にはスーパーやドラッグストアが充実しており、買い物には不便しません。

東京・上野・新宿駅まで約20分と主要駅へのアクセスも良く、明治通りや新大橋通りも走っているため車での移動にも便利。少し歩けば猿江恩賜公園があったり、小さな公園も点在しているなどのどかな住宅街が広がっています。

最後に

スクリーンショット 2018-04-09 17.01.58
近年では開発が進み、江東区では子育て支援等も充実してきました。それによって子どもの人口が増加しているため、待機児童数の多さなど、共働きの家庭にとっては保育園や支援等の利用において、今後改善が期待される部分があります。

しかし、都心部までのアクセスがよく、江戸川区寄りのエリアだと家賃も比較的リーズナブル。また、下町エリアは落ち着いていて住みやすく、治安も良いので子育て世帯には良い住環境と言えるのではないでしょうか。

https://platform.twitter.com/widgets.js