1.
昔、殺伐とした会議を一瞬で和らげる方法として、一人称を男は「おいどん」、女は「わたス」に統一するルールを設けたことがあった。議長役が「ここから先は例の時間です」と言ったら、発言者は一人称を「おいどん」「わたス」にしなければならない。思いのほか、これがほっこりします。お試しを。
— 指南役 (@cynanyc) April 2, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
そういえば、ストレスで全身アトピーだった頃、会社休んで、それに効くという噂の温泉に行ったら症状が収まってびっくりした。でも、じきに会社だけ休めば温泉に行かなくても症状が収まることがわかった。
— maikana (@maikana) September 5, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
落ち込んでる時はハンバーグがいいぞと洋食屋の主人に言われて、まぁいいかと今さっき頼んで食ってみた。正直、明日の不安と緊張が半分くらい解消した気がしてる。自分の単純さが少し憎い。まぁでも仕方ない。この時間に落ち込んでる君よ、腹が減ってる可能性はないか?なんか温かいもん食うのも手だぞ
— 燃え殻 (@Pirate_Radio_) October 23, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
そして主治医が「女性のストレス発散は大体が買い物か食で、でも太りたくない意識から買い物に走る人が多い。やり過ぎると依存症になるけど、多少なら買いすぎてしまった…なんて思う必要ないんだよ。こんなに頑張ってたんだ私って思ってあげればいいんだよ。」と言ってくれてすごく気が楽になった。
— おもち (@machuon) January 12, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
私「痩せなきゃ」
夫「それは良くない考え。自分を否定してストレスを与えるのは自分を殴っているのと同じ。肯定+〜したい、って言い直してみて」
私「今の私も可愛いけど、タイトドレスが好きだから痩せたい」
夫「ファービュラース!!!ンンッフせかいいちえらい!!」— 人妻フジコ (@ogoogoyakitori) February 8, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.

twitter.com@eliza_yuki2017

twitter.com@eliza_yuki2017
ハグをするとその日のストレスが3分の1減るとかなんとからしいので、我が家ではハグのことを3分の1と呼んでいます。心にダメージを負っているとき、効きます。ダメージを負ってなくても、します。
恋人はたまに「今日、3分の1が足りないから寝れない…」というのでかわいい。 pic.twitter.com/xvhXXY2kmO— eliza (@eliza_yuki2017) 2017年7月19日
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
偉そうなおっさん。はらたつおばはん。その人たちの少年少女の頃を想像してみる。。。なんか笑えてくる。なんか許せてくる。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) November 14, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
8.
どんなひとでも「余裕がなくなる」と、誰かに攻撃したくなります。なので、じぶんが誰かに攻撃してると気付いたら、「余裕ないな〜。」と冷静になりましょう。それでもダメだったら、無限にキャベツを千切りしましょう。ストレス発散になります。僕はこの方法でキャベツを3玉食べることになりました。
— プロ奢ラレヤー
(@taichinakaj) June 2, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
(@taichinakaj)