1.
フランスのクライアントに日本はゴールデンウィークで5連休だからその間仕事の進捗が遅れて本当に申しわけないみたいな連絡をしたところ,メール・アクノレッジとともに,「フランスでは5連休ぐらいでは「ゴールデン」なんて言わない」というコメントがついていた。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) May 8, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
ドイツの働き方
朝7時から8時に出勤。
お昼はそれなりにとる。
ビールもオーケー。
16時には完全退社。
残業したら次の日その分早く帰っていい。
週35時間以上働くと罰せられる。
EUではドイツは働きすぎと言われている。
今年からドイツに転勤になったれーき君はもう俺日本に戻れねえと言ってます。— ぽん。 (@Uma_pong) January 9, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
オーストラリアの市バスのストは日本とは違って、運行を止めず、
「乗客から運賃を徴収する事をストップする」。
この方式なら乗客へ迷惑はかからず、むしろストをすればするほど、喜ばれる。
そして、経営者には確実にダメージがある。
誰が考えたのか知らんが、賢いやり方だと思う。
— Gonbe (@GonbeNanashiN0) August 10, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
東銀座で人気の老舗インド料理屋は、既に働き方改革してました。2月は丸々お休みです。見習って頂きたい。 pic.twitter.com/Nez29l4gv1
— まじさん (@mazy_3) January 29, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
某国での語学留学生同士の会話。
スペイン人「1年休職して英語の勉強をしに来てる」
日本人「1ヶ月すら休めない。覚悟を決めて、仕事をやめてきた」
スペイン人「帰国後は給料アップの予定」
日本人「帰国後、仕事が見つかるかわからない」— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) July 30, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
マレーシアのモールの警備の人、椅子に座りながら警備してるから「日本のセキュリティガードは立ちっぱなしでで大変だよ。」って言ったら
「疲れてたら、たまにしか来ない悪いやつにやられちゃうだろ?」
みたいな事言われたんだよね。
ホンマやなと思った。— kanchi++ (@kanchi_mgc) June 4, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js