1. 学園モノについての考察
よく学園もので、「転校してきた主人公の隣の席とかにいて『よっ転校生!』みたいな感じでちょっかいかけてきて仲良くなって、以降主人公と二人で昼食べたり登下校したりする明るい親友ポジ」の人物っていると思うんだけど、あの人って主人公が転校してくるまでお昼とか誰と食べてたの?
— なみあと@宝石7巻はつばいちゅう! (@nar_nar_nar) March 24, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
2. スタジオジブリについての考察
崖の上にはポニョ、天空にはラピュタ、城にはハウル、床下にはアリエッティ、そして…隣にはトトロ。もう誰も、スタジオジブリからは逃げられない。
— めあ (@__M_E_A__) August 24, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js
3. 名探偵コナンについての考察
仕事のたびに記憶を失って、記憶を失うたびに自身の名声が高められていくって私としては超絶ホラーなんだけど、小五郎おじさんは前向きにラッキ〜俺すげ〜くらいの軽さで受け止めてるし、もし内心は怯えているのだとしても外には負の感情出さないからえらいなと思った
— わる@よりどりG51a (@5kai79) April 23, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
自分に置き換えると、突然街ナカで頻繁に意識失うようになって、意識ない時に描いた神絵とか神小説が大絶賛でマスコミとかに取り上げられて……でも自分にはかいた記憶すらないし、起きてる時は再現不可能で自分の地の力しか出せないみたいな感じか。精神も人生狂う
— わる@よりどりG51a (@5kai79) 2018年4月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
4. プリキュアについての考察
次の次に「ボイラー点検!プリキュア」という番組が始まれば女の子のなりたい職業第一位をボイラー技士がかっさらうことも可能だと思うんですけどいかがですか
— じゅうあみ@わロイン2巻出てるよ (@a110ami) January 5, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
5. ドラえもんについての考察
のび太くんがドラえもんから受動的に道具を渡された場合は大体ハチャメチャな展開になって痛い目に遭うけど、映画とかでのび太くんが自発的に目的を設定してからドラえもんに道具を要求すると問題が起こらずにハッピーエンドに向かうのはテクノロジーの在るべき扱い方をすごい表してると思う
— 1chan教皇 (@oitan_w) January 26, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js
6. ドラえもんについての考察
7. 魔女の宅急便についての考察
ニシンのパイが嫌いと直接は言えない少女と、きな粉もちを飽きるほど食わされて嫌いになったけど、それでも幼い頃に俺が一度だけ言った「きな粉もち大好き」の言葉を抱き続けてばあちゃんが毎年嬉しそうに拵えたきな粉もちを、もういらないとは言えずに食べ続けた当時の自分が重なる。
— 春野 海 (@Rock_ozanari) January 5, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
8. クレヨンしんちゃんについての考察
180cmの長身、料理や日曜大工もこなす。優秀な仕事ぶりで上司から信頼され年収650万円を稼ぎながらもひと月3万円のお小遣いでやりくり。チンピラに絡まれた女性を助け後の妻とし、夕暮れの浜辺でプロポーズ。 分かりますか?野原ひろしです。 pic.twitter.com/MiwFOIrPfm
— 野原ひろし (@kasukabe_nohara) 2014年4月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
9. アンパンマンについての考察
ばいきんまんの登場シーンでたまに「どきんちゃんもいまーす」って出てくるけど、あのタイミングはすごい。あれが僕には出来ない。例えばどきんちゃんはキャンプとか行っても「肉焼きまーす」とかいってすんなり溶け込むんだろう。僕はきっとトングを持ったり置いたりしてオロオロしてしまうよ。
— 死に体 (@_shinitai__) June 4, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js