1.
恋愛関係で起きる多くの不幸は、執着心や独占欲を「愛情」と履き違えることから始まると思ってる。
— 深爪@著書「深爪式」「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) May 8, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
大学生の頃哲学の教授が言っていた「男と女は違う生き物だから、黙っていたら心なんて伝わらない。黙っていても伝わる心は下心だけです」というのを当時笑っていたけど、今思うとなんだか大事な事だったような気がするな。
— 春野 海 (@Rock_ozanari) November 5, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
うわわわわ、男女が仲良くしてるだけで「付き合ってるの?」「付き合わないの?」のノリなのか!!!
やめて、そういうの中学校で卒業して。
放っておいて。恋愛感情抜きにして仲良くしたい異性だっている。恋愛感情入ってたとしても、他人に関係性を動かされたくない。
— まぺる (@frais_oreill) April 28, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
男性はパートナーに「可愛い・好きだよ・愛してる」と頻繁に発することで、「俺はこんなに可愛くて愛すべき人と一緒にいるんだぁ…幸せ者だなぁ…」って実感が湧いてきてますます愛おしくなるんですよ。可愛い可愛い言ってると本当に女性は可愛くなっていくから、ガチで一石十鳥ぐらいのメリットがある
—
凛乃子 (@ring6565) August 31, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
やっぱり女の子は愛される恋愛をすればするほど可愛くなる。毎日溢れるほどの好きを貰ってめちゃくちゃ大事にされてれば自分に自信がつく。自信がついたら余裕が出来る。毎日不安で追いかけてばっかで泣いて縋るような恋愛は心が醜くなる。心が醜くなると顔もブスになる。気がする
— みやめこ (@miyameko_chan) October 1, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
会社で同期に「私の事が大好きな彼氏が欲しい」って話をしていたら、真剣な顔した上司がやってきて「あのさ…彼氏って人間じゃなきゃだめ?犬にしてみたら?犬なら人を顔で判断しないし…どうかな?」って言ってきて、早急に人類との交際を諦めることを薦めてくる上司の温かいご教示に全力で涙してる。
— なかむらたまご@漫画単行本3/30発売 (@nkmrerk) January 14, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
カップルなんて少なくともどっちかがアホみたいに相手を好きじゃないと長く続かないんだから、自分がアホになるか、相手をアホにするか、もしくは2人ともアホになるかの選択ですよ
— 休み時間 (@Yushinronja) May 30, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
凛乃子 (@ring6565)