-
夫婦間で決められた「ルール」守っている人の割合は86%
投稿日 2018年5月25日 11:00:36 (エンタメ)
-
デブのコピペをLINEに貼った結果
投稿日 2018年6月21日 18:33:36 (エンタメ)
-
プールではしゃいでいたところを、ご主人に見つかって固まるワンコ。人間みたいなリアクション(笑)
投稿日 2018年6月21日 18:03:46 (エンタメ)
-
【オトナの秘密】おぎぬまXの4コマ空間 第33話
投稿日 2018年6月21日 18:00:56 (エンタメ)
-
【ギャルとオタクの関係性】オタクな姉とリア充な妹 第18話
投稿日 2018年6月21日 18:00:38 (エンタメ)
-
車椅子のご主人を毎日スクールバスのバス停まで迎えに行くワンコ!2人の固い絆に感動
投稿日 2018年6月21日 16:25:00 (エンタメ)
-
小栗旬と松田翔太 女気ゼロ飲み会で見せた路上ハグ
投稿日 2018年6月21日 16:00:51 (エンタメ)
-
稲垣、草なぎ、香取に紅白出場の噂、NHKとの関係は良好か
投稿日 2018年6月21日 16:00:50 (エンタメ)
-
60周年達成、NHK『きょうの料理』と振り返る日本の食卓
投稿日 2018年6月21日 16:00:40 (エンタメ)
-
昼夜人口比率全国最低の埼玉、日中83万人が県から離れる
投稿日 2018年6月21日 16:00:40 (エンタメ)
-
過剰摂取リスク クロレラは下痢・吐き気、黒酢は腹痛・嘔吐
投稿日 2018年6月21日 16:00:35 (エンタメ)
-
生後6カ月の赤ちゃんが注射!お医者さんの陽気な歌のパフォーマンスで赤ちゃんも笑顔
投稿日 2018年6月21日 15:51:23 (エンタメ)
-
近所の大きな公園にある池で釣りをしていたらバードウォッチングの団体さんがやってきた。「ここは釣り禁止だよ!」「公園でなにやってんの?常識ないの?」
投稿日 2018年6月21日 13:33:54 (エンタメ)
-
「ナイスディフェンス、ユーアー長友の弟子」外国人のパワー満点トンデモ発言 6選
投稿日 2018年6月21日 12:55:24 (エンタメ)
-
亡き親友の思いを受け継ぎ…最高の日本酒造りのためにヤンキーが立ち上がる⁈
投稿日 2018年6月21日 12:00:42 (エンタメ)
-
松戸女児殺害呆然の初公判 被告が遺族に叫んだ「謝罪」
投稿日 2018年6月21日 11:00:46 (エンタメ)
-
廃藩置県の後に各県の「人口獲得競争」はなぜ起こった?
投稿日 2018年6月21日 11:00:39 (エンタメ)
-
彼女とセックスしてたら、中に出していいよって言われてびっくりした。オレ癌で約半年しか生きられないってさっき言ったじゃん。
投稿日 2018年6月21日 10:33:43 (エンタメ)
-
[続報]岡本圭人の脱退理由は素行不良!ジャニーズは退所せず、海外留学という名目で実質的な芸能活動の無期限停止へ
投稿日 2018年6月21日 09:33:38 (エンタメ)
-
大阪の激安王に俺はなる!ぐうたら息子が心機一転 洋服店の経営者に⁈
投稿日 2018年6月21日 08:00:33 (エンタメ)
-
女子の辛さ、遠慮せずに伝えて!生理に関する切実な要望 7選
投稿日 2018年6月21日 07:55:59 (エンタメ)
-
吉田沙保里、栄和人氏謝罪会見の夜の姿と五輪への懸念
投稿日 2018年6月21日 07:00:57 (エンタメ)
-
バスジャックから身を守る法、窓からの脱出は命の危険高まる
投稿日 2018年6月21日 07:00:57 (エンタメ)
-
大阪地震 ほぼノーマークだった「有馬—高槻断層帯」で発生
投稿日 2018年6月21日 07:00:48 (エンタメ)
-
コンドロイチン、ローヤルゼリー 過剰摂取のリスクは?
投稿日 2018年6月21日 07:00:43 (エンタメ)
-
三遊亭圓丈 復活した「実験落語」で73歳の新作ネタ下ろし
投稿日 2018年6月21日 07:00:42 (エンタメ)
-
ママとヤクザとケーサツと!極道の妻がダンナのために警察とコンビを組む!
投稿日 2018年6月20日 23:00:45 (エンタメ)
-
キュンキュンしたいあなたへ「もっとGOODキッス!」【クレイジーで無料読破!】
投稿日 2018年6月20日 22:30:18 (エンタメ)
-
関西のお笑いセンスはやっぱりスゴイ!地震の中でも元気をくれたツイート集 8選
投稿日 2018年6月20日 21:55:51 (エンタメ)
-
私たち兄弟は元々親がおらず養護施設で育ちました。「お前憶えてねえんか?『あんちゃん、俺、しあわせになりてえ』って 小6のとき言ったろ?」
投稿日 2018年6月20日 21:33:30 (エンタメ)
-
「ゴルフは気持ち」アマチュアゴルフをなめるなよ!【クレイジーで無料読破!】
投稿日 2018年6月20日 21:00:19 (エンタメ)
およそ3組に1組は離婚している現代日本(厚生労働省の『人口動態統計の年間推移』2015年より)。たとえ結婚しても、夫婦生活を円満に続けていくのは至難の業だ。うまくいく夫婦と、そうでない夫婦の差は一体どこにあるのか。そこで、本誌・女性セブン読者474人に夫婦生活に必要な要素を聞いたところ、「ルールが必要」と答えた人が87%にものぼった。それでは、どんなルールが必要なのか、円満家庭の礎を築く「夫婦の掟」をリサーチした。
読者による「セブンズクラブ」の会員474人に「円満な夫婦関係を築くには“ルール”が必要か?」との質問をしたところ、「必要」答えた人が87%だった。しかし、「夫婦間にルールはある?」との質問で「はい」と答えたのは47%。どうやらルールは必要だと思っていても、実際にルールを設定しているわけではないという夫婦も少なくないようだ。
ルールが必要なものの作らなかった人の理由として多かったのは、「作っても、どうせ守ってもらえないから」というもの。あきらめだ。
もし、相手の反対などでルールを決めるのが難しい場合は、きっちり決め込まず、気軽に守れるような簡単な“約束”を少しずつ増やしていくのも手だ。社会学者の田中俊之さんはこう語る。
「ルールを厳しく決め込むと、それに縛られ、夫婦で監視し合う雰囲気になってしまいます。ルールを守ることが原因で夫婦関係が破綻してしまうこともあるんです」
ルールに疲れ、“家の外”に安らぎを求めてしまっては本末転倒だ。ルールの有無は諸刃の剣なのだ。
「夫婦は互いに受容し合う気持ちを持つことが大切。ルールの根底にあるのは、相手を敬う気持ちなんです」(田中さん)
夫婦間のルールの存在意義は、信頼関係をよりよくするためと覚えておこう。
◆2大ルールは「干渉しないこと」「コミュニケーションを取ること」
一方、夫婦間でルールを設けている人のうち、実際に守っている人の割合は86%と高く、決めたら守る、守っているから円満な関係でいられる実状が見えた。
さらに、夫婦のルールには、共通点があることもわかった。それは、「お互いに干渉しすぎない」「多少無理しても毎日コミュニケーションを取る」という考えが根本にあることだ。
これに反し、「そんな当たり前のこと、言わなくてもわかるでしょ」という考えのもと、ルールを設けないのは、50代以上に多く、それ以下の世代は、家事分担に至るまで、細かくルールを決める傾向にあることもわかった。
女性問題に詳しいコラムニストの川崎貴子さんは、熟年夫婦は、本心ではルールを決めたいと思っていても、長年の習慣でもう手遅れと思っているケースが多いと語る。
「肉体と働き方の激変期にある熟年夫婦こそ、“ルール”を決めることで夫婦関係を再構築するチャンス。ルールを破るのは夫側が多いようですが、定年後は夫婦ふたりの生活が長くなるわけですから、夫も考え方を改める可能性が高い。新たにルールを決めることで、これからの夫婦関係に変化があるかもしれませんよ」(川崎さん)
※女性セブン2018年6月7日号
Source: ニュースポストセブン
最新情報