1.
「赤ん坊のいる暮らし、たまさか眠った子の隙をついて家事をし、食事を取り、トイレに行く。海兵隊訓練生が時間内に自動小銃を組み立てることをイメージしろ、そんな暮らしだ」
そう夫に伝えたところ御座候を抱えて早々に帰宅した、ありがとうSir、1分で食って赤子を抱け。
— きなこ (@3h4m1) May 9, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
抱っこして寝た赤ん坊を布団に置くと勘付いて泣くやつ、爆弾処理みたいだな…と思ってたのですが、「布団に寝かした後、枕などで適切な荷重をかけると抱っこと誤認して寝る」というライフハックを聞いてますます対人地雷めいてるな…と思いました
— EXCEL (@EXCEL__) January 8, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
「育児疲れ」がいまいちピンと来ない人へ軽く説明する時、肉体的には「引越バイトの翌日」「ボウリング大会翌日」を想像して下さい。また精神的には「24時間常に干渉され、相手しないとヒスを起こし目を離すとすぐ自殺しようとするメンヘラ恋人との同棲生活」が近いです。と言うようにしている。
— ちちかわえみぞう (@emi_haha) October 30, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
育児における「ちょっと目を離した間に」の『ちょっと』とは、天気を確認しようと窓の外を見る間だったり、液体洗剤の目盛を読む間だったり、郵便ポストを覗き込む間だったり、子供がぶん投げた帽子を拾う間だったりする。
— 跳崎 (@tobisaki00) March 16, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
新生児時の『3時間おきに授乳』は数値上では『=2時間眠れる』になるが実際は『飲む時間1時間&寝かしつけ1時間』で2時間潰れる。時間が少し余ってもそこから乱れた衣服を整え布団に入り寝入ろうとすると30分も眠れずに次のタイミングなんだ…。でもそれって3時間おきの授乳って言葉だけじゃわからない
— さや 5/4
(@autumbug0707) March 26, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
生後6ヶ月の次男が隙あらば寝返ろうとしてて眠れないし目が離せない、って友達に話したら「なんか戦国時代の武将みたいなこと言っててウケる」って言われたけど全然ウケない
— うみうし(育児中) (@u_mi__u_shi) May 16, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js