1.
カメルーン人と朝食の話してて、「朝飲むのはココア」というので意外と普通だなと思ったら、「普通に、庭のカカオの木からカカオの実を採って、割って取り出した種を挽いて…」と話し始めて、文化・常識の違う相手だと同じものの話してるつもりでも前提が全然違ったりするから油断してるとやられる。
— Podoron (@podoron) December 20, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
インド人に毎日カレー食べてて飽きないかと聞いたら「そういう文化で育ってきたし、チキン、フィッシュ、ベジタブルとテイストもスパイスもたくさんあるし何より身体が慣れてきて…飽きるよね。正直。日本に来て牛丼食べた時、もう毎日牛丼でいいやって思ったよね。」って鼻息荒かった。
— リョー (@ryo2k) March 28, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
前、某酒蔵さんから伺ったロシア人の日本酒ツアーの話が面白かった。ロシア人ご一行が酒蔵を訪問して生まれて初めての日本酒をしこたま飲んだ後「仕込み水が旨いのは分かったから、そろそろ日本酒とやらを出してもらおうか」とのたまったというお話。
— Matsuki *** (@liliput) January 11, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
イギリスの教育番組で、「ライオンから逃げるにはどうすればいい?」というお子様からの質問に「なにもライオンより早く走る必要はないんだよ。君のお友達より早く走れればそれでいいんだ!」って回答してて私は流石エゲレス様…ってなったんだけど
— 東部(ひがしべ)トーブ (@tokonkko) September 16, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
高3の頃習ってた中国語教室の先生、とてもおしとやかで清楚な黒髪ロングの女性で、ある日生徒たちに月餅を配ってくれてキョトンとしてたらはにかんだ笑顔で「お祝いなんです。昨日わたしの実家がある祖国の村に、電気が通りました!」て言われて衝撃とときめきが止まらなかった。
— ねんこ (@nenco_x) April 11, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
タイの親戚と飲んでるんですけど、タイの若者の間では遠い席の人と乾杯する時「Bluetooth‼︎」っていうらしいので積極的に使っていきたい
— みやっち (@thaijpn) May 12, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js