1.
東大卒のおばあちゃんばかり出てくる同窓会誌見てるんだけど面白い「夫91歳の学会に付き添う これが最後か」とか「70代だけどまだ客員研究員でがんの研究やってる」とか「介護がんばってるうちに自分の専門忘れた」とか「暇だからロシア語とフランス語再開した」とか知的リア充されている…
— merongree@東京文フリF49 (@merongree) October 12, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
同期の東大生が初めて女の子とデートしたときに共通の話題がなく、
『ま、いうて複素関数なら一般人でもわかるやろ』ということでディズニーのアトラクションの待ち時間にずっと留数定理の話をしてたらしい。— ドクター村井(Ph.D) (@fera_lady_Z) August 21, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
某センセが東大にいた頃, 講義の履修者が0人になれば授業をしなくて済むので, 毎回授業のレベルをどんどん上げて出席者を50人→30人→10人→……と減らしていったものの, 最後の2, 3人は何をしても付いてくるので結果として異常者が生み出されていた, みたいな心温まる話を聞いた
— みゅーもり (@myuuuuun) November 22, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
数年前、高校生クイズの決勝戦見てた時のこと。東大生正答率6%の問題に答えて正解する事ができた。それを知り合いの東大生に自慢したら「東大生正答率6%ってことは、東大生の94%は知らなくて良い知識と判断してるって事。つまり無駄知識。」と言われて以来、クイズ番組を楽しんで見れない。
— らき(明日)@ニート (@tea_raki) December 30, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
東大の数学科がもはや魔境 pic.twitter.com/kbhoBMUjDS
— 満 あすぺ 大 (@seventhheaven59) April 30, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
「私だ、東大生だ」
「貴様本当に東大生か?」
「何か問いかけてみろ」
「恋人は?」
「ァ…ァ…」
「何か面白い話してよ」
「ァ…ァ…」
「大学入試」
「いやー僕の年はセンターの足切りからして大変でさ、770点無かったら試験受けられなか」「すまない、東大生だったな、入れ」ウィッス」— Misma (@msmt9) March 5, 2014
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
クラスの女の子たちが「みんなでチャイナドレスを着ようよ!華やかだし!」って盛り上がってるところに、「でも僕たちが売る餃子は山東省発祥で、チャイナドレスは元々満州貴族の衣装だから、コンセプトがブレないかな」って真剣に顔で訴えてきた同クラ男子、最高に“東大生”って感じで私は好きです…
— あしゅりー (@ashleyblossomy) May 2, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
番外編.
「何でも持ち込み可」のドイツ語の期末試験で、ドイツ人を持ち込んだ猛者がいた大学が京都大学。
— わかめ (@KU_WAKAME) July 24, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js