1.
親しい人を悪く言うのは自分で自分の悪口言ってるようなもん。
— Testosterone (@badassceo) April 26, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
親切にされて、「自分はこの子のこと好きだな」って思うのは正常だけど、「この子は自分のこと好きなんだな」って思うのは認知の歪みです。
— まぺる (@frais_oreill) March 26, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
セクハラもだけど、相手が傷ついたり不快に感じたことに対して「そんなつもりじゃない」というのは、何の釈明にも免罪符にもならないんだよね。自分の意図とは違う伝わり方をしたのだとしたらコミュニケーションに問題があるということだから、それを自覚しないと何度でも同じ過ちをし続けることになる
— クルクル (@krttn78) April 24, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
会社のオバサンが失礼な冗談を言っていつも人を怒らせるタイプで、一応普段は私もムッとするだけで我慢するんだけど今日は我慢ならん事を言われて怒った。いつも通りその人に「冗談なのに本気になって」って言われたけど「冗談失敗したんだから謝れ!失敗した冗談は失言だろーが!」ってもっと怒った。
— ひぃ子ちゃん(83歳) (@1415920) April 26, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
△ 温厚な人ほど怒ると怖い
〇 温厚な人が怒るほどのことをした— ハイパーバトルチンパンジー(元感電数寄) (@Kanden_sky) October 12, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
「相手が不快に感じたらセクハラ」というのは、そのときの言動以前に、積み重ねてきた不信感や嫌悪感があるから。
要は、普段から相手を人として尊重して接しているかどうかなのだと思う。— Nikov (@NyoVh7fiap) April 22, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
「オレは家族には厳しく接してるけど本当は大切にしてる。死ぬ直前になったら家族に『愛してる』と言いたい」という話を美談っぽく話されても
生涯通じて乱雑に扱われ死ぬ直前に一言「本当は君たちを愛していた」と聞かされても「そんなんで帳尻あうかボケ」としか家族は思わんだろうなあ
って感想— アイザック (@Isaacsaso) September 13, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
8.
「いい歳して結婚しないの? なんで?」
「彼女いないの? なんで?」
「童貞なんじゃないの?」
このへんもセクハラだというのが広まりますように。— 坂東真紅郎@隠居中 (@sinkurou) April 24, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
おまけ
行儀良く、礼儀正しく、他人に不快感を与えないように振る舞おうとしてるのに失敗してしまう人は、礼儀正しくを意識しすぎて緊張してるんですよ。人間、緊張すると何をしてもうまくいかないもんです。失敗するのも当然。
逆になんでそこまで緊張するのかを考えたら、大体罰する方が過剰なんですよ。
— ネヴァダ (@nevadan2) April 26, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
気にしすぎるのもツライですよね。最低限相手を思いやることが出来れば大丈夫です。「相手の気持ちを気にする人」は、そもそもきちんと出来ているはず・・・!