今日参加した勉強会で児童養護施設の先生が、「相談は子どもにはハードルが高い。だから『困ったら誰かに言ってね』ではなく『暴力を振るわれたよって僕に言ってね』というように『相談相手』と『相談するための言葉』を明確に教えてあげて」って言ってた。これ案外、大人にも有効なんじゃないかなと。
— 小川たまか🦑ホタルイカ・ボイル派 (@ogawatam) October 15, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
うちのオタ長女に算数から繋がる化学、物理、生物のさわりを教えて「だから算数は『初等魔法学』と考えろ」って言ったら勉強しだしたから、なんでもものは言いようだな。ちなみに国語は『初等古文書読解学』、英語は『初等異民族研究学』です。
— chodo (@chodo) September 21, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
家庭教師や塾講師やってるとき、そのまま解説しても、
俺氏「日本の電力は大部分が火力発電」
生徒「つまんね」になるので、
俺氏「日本から離れた地図上のここ(中東)で戦争が起こると、君はパズドラができなくなる」
生徒「なんで!?」みたいに興味を引く工夫をするようになった。
— ふみすむ (@Fumisme) September 24, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
幼稚園の引率の男の先生が園児達を大きい駐車場を歩かせる時「みんな!白線から落ちたらダメだぞ!!あ!!落ちたな!!罰として君のママは今日からアタシよ!!!(突然のオカマ喋り)」とか言って園児達が駐車場で走り回らないようにしながらユーモア挟んでたの神すぎた
— おくら(低浮上) (@yada_saka) November 7, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
息子、最近ポケモンごっこにハマってるんだけど、何故かオットがサトシ役で息子が任意のポケモン役という設定を譲らないため「よーし、フシギダネ、宿題だ!」「よーし、ピカチュウ、お風呂だ!」などと夫の意のままに操られていている。。何がしたいんや君は。。
— pecca (@peccadillesx) October 22, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
風呂に入れたいのに息子がウダウダと一向に服を脱がないのだが、ここで「早く脱げ!」と怒鳴りつけると息子の自己肯定感が損なわれてしまうので、私が
「おちんちんボーン!」
と勢いよく自分のズボンを降ろしたら、息子も
「おちんちんボーン!」
とズボンを降ろし、見事円満に入浴成功。
— Nirone (@Via_Nirone7) January 14, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
娘(3歳)が爪を切られるのを嫌がるので「おててみせて。ヤダー綺麗な手ー!お仕事何されてるんですか?うそー!オシャレだから絶対アパレル系だと思ってましたー。今日はお休みですかー?」と喋ったら反応したので「やだー、すごーい」と相槌打ってたら大人しく切らせてくれた
— Yyz (@DSL156) January 14, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
$(document).ready(function() {
var target = $(‘.witerItemBox’);
var btnText = $(‘.writerBoxOpener_text’);
var writerBtnHtml = btnText.html();
var openFlg = false;
// クリックすると表示されるボタン
$(‘.jsWriterBoxOpener’).on(‘click’, function() {
target.slideToggle(200);
if(openFlg == false){
btnText.text(“閉じる”);
btnText.append(‘‘);
openFlg = true;
}else{
btnText.html(writerBtnHtml);
openFlg = false;
}
});
});