1.
誰かの悪口を言う人も性格悪いけど、一番最悪なのは「あの人があなたの悪口を言ってたよ」って進言して来るヤツだと思う。そう言う人は「だからあの人には気をつけた方がいいよ」って言うけど、一番気を付けなきゃいけないのはこう言う人。
— heroin (@_h_e_r_o_i_n_) March 13, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
「察してくれ」的な行動をとっているときは本当に危ない。自分が怒っているということ、悲しんでいるということを、相手に言葉で伝えられないならばそれを態度で伝えようとしてはいけない。伝わらないならまだいい。間違って伝わってしまうのが一番おっかない。
— えふ太 (@fta7e) March 14, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
どんなに気を許した仲になっても、人と人の間には、一線が必要。丁寧につき合うとは、その一線を明確にしながらも、都度その一線を見直すこと。だからこそ大切にしてる人には、誰よりも美しい一線を引きたいと思ってる。
— 榎木津 (@enokizu) March 5, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
人との距離感って殆どの人が「ここまでの会話をしたしもう少しお近づきになっても許されるだろう」「なるほどこの人の友人なら仲良くなれそうだ」みたいな想定やタスクを自然にこなして門構えを拝見したりしながら玄関を潜るモノだと思うのだが…何故かスタート地点が靴履いたままリビングの奴がいる…
— もとこ (@motokokuroma) May 8, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
「仲良くしたいと思った人に嫌われる」という知人の話を聞いていて気付いたのですが、「目の前の人間に愚痴を言って、それをひたすら聞いてもらう(更には慰めてもらう)」ことを「コミュニケーション」だと思っているようなんですね。相手が疲れて愚痴を回避するとそれを別の人に愚痴ったりもして。
— ちらいむ (@chilime) May 17, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
何年も前のことをずっと根に持っている人に「忘れた方が楽だ」とか「普通はそんなに怒りが続かない」とか糞みたいなアドバイスするんじゃなくて「そんなに怒っているのに相手を殴らないし殺さなかったの!?えらい!!カニクリームコロッケ買ってあげる!」って言える人と友達になりたいと思うんです。
— じゅんじゅん@男性Vo募集 (@JJ_bone) May 11, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js