面積約10㎢と23区内でもっとも小さい台東区。人口は約20万人と比較的人口密度の高い地域となっています。
台東区

また、台東区は上野や浅草などの観光スポットで賑わう傍ら、下町として穏やかな住宅街が広がっており、若年層からシニア層、外国人からも人気のエリアです。

今回は、引っ越しで新居を構えるにあたり台東区を視野に入れている方に向け、その住みやすさを治安、家賃、環境、子育てといった面からご紹介します。

https://platform.twitter.com/widgets.js

家族で引っ越すなら気になる台東区の治安

スクリーンショット 2018-04-13 18.01.09

年度29年度の犯罪発生件数は3,354件で、前年度から500件以上減少しました。上野や浅草周辺の観光地は、世界各地から人が集まるため特に犯罪件数が多くなっています。
グラフ①

台東区は安全対策として、区民の安全に関する意識の啓発活動として「生活安全のつどい」を開催、子どもに関係する施設を中心としたパトロール、防犯用品の貸与や設置費用の助成などの取り組みを行なっています。

気になる台東区の家賃相場は?

スクリーンショット 2018-04-13 18.02.59

台東区の家賃相場は1LDK〜2DKで14万円前後、2LDK〜3DKで17万円前後と23区内ではそこまで高い方ではありません。
グラフ②

区の面積自体が小さいため、地域ごとにあまり差はありませんが上野駅や御徒町駅周辺は比較的家賃が高く、台東区北部の鶯谷駅や入谷駅周辺だと1LDK〜2DKで13万円前後、2LDK〜3DKで15万円前後の物件が増えてきます。

https://platform.twitter.com/widgets.js

台東区の住環境は?交通アクセスと緑の多さ

スクリーンショット 2018-04-13 18.04.51

上野駅はアクセス抜群!台東区の交通アクセス

・JR山手線
・JR京浜東北線
・JR総武線
・JR東北本線
・JR常磐線
・JR高崎線
・JR上野東京ライン
・東京メトロ銀座線
・東京メトロ日比谷線
・都営浅草線
・都営大江戸線
・京成本線
・東武伊勢崎線
・つくばエクスプレス

上野駅には9路線が通っているため、東京駅まで約5分、新宿・池袋駅まで約20分、渋谷駅まで約30分と都心部へのアクセスに非常に便利!

台東区は非常に小さく、最北端にある日比谷線の三ノ輪駅からでも上野駅まで約5分で行けてしまうので、基本的にどこの駅からでも主要駅へのアクセスに不便しません!

台東区の自然環境

台東区には50の公園が点在しています。上野駅のすぐ隣にある上野恩賜公園には、上野動物園や世界文化遺産に登録された国立西洋美術館、不忍池などがあり、観光スポットとして多くの人で賑わっています。

https://platform.twitter.com/widgets.js

さらに、台東区はまちの環境美化の促進のために、ポイ捨てや歩きたばこの防止条例を制定し、地域で清掃活動をする「大江戸清掃隊」を支援。住人にとっても観光客にとっても過ごしやすい街を目指しています!

https://platform.twitter.com/widgets.js

サポート充実!台東区の子育て環境は?

スクリーンショット 2018-04-13 18.06.19

待機児童数

平成29年度の待機児童数は227人。区内には認可保育園30箇所、認証保育所10箇所があり、定員617名に対して、第一希望のみで1,381人の申し込みがありました。

台東区では待機児童対策として保育施設の誘致を行なっており、新規家庭的保育施設(保育ママ)や認可保育所、小規模保育事業所、緊急保育室の開設を進めています。

https://platform.twitter.com/widgets.js

教育施設

区内には区立小学校19箇所、区立中学校7箇所があります。中学校に関しては、平成15年度より中学校選択制度をとっており、生徒それぞれの個性を活かすために興味や関心に沿った学校を希望することができます。

さらに、グローバル化する社会に適応できる子どもを育てるために英語教育にも力を入れており、全小中学校に外国人指導助手を派遣して、国際理解や英語活動、ネイティブスピーカーとの交流ができる環境を積極的に作っています。

子育て支援

台東区では、第3子以降の子どもが生まれた家庭に対して、成長の節目ごとに祝品を贈呈する「にぎやか家庭応援プラン」や、子育てするための居住環境の整備を目的としたリフォームに助成金を交付するなど子育て支援を行なっています。

その他にも、一般的な子ども医療費助成や児童手当なども行なっており、待機児童問題への取り組みとして一時保育や休日保育のサポートも充実しています。

台東区に住むならココ!おすすめエリアをピックアップ!

都営大江戸線 蔵前駅

蔵前

【家賃相場】15万円前後(1LDK〜2DK)、16万円前後(2LDK〜3DK)
【交通アクセス】都営大江戸線、都営浅草線
【治安】犯罪発生件数17件
【住環境】街灯が多く道も整備されている下町エリア
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが5件

上野や東京方面へのアクセスに便利な蔵前駅。近くには隅田川が流れており、スカイツリーも見えるなど下町の雰囲気が漂っています。

駅周辺には大通りがあり、街灯が多く道も整備されているため、夜道も安心。一本入ると閑静な住宅街が広がっており、公園や教育施設も充実しているのでファミリー層にもおすすめです。

東京メトロ銀座線 稲荷町駅

稲荷町

【家賃相場】15万円前後(1LDK〜2DK)、19万円前後(2LDK〜3DK)
【交通アクセス】東京メトロ銀座線、JR山手線など上野駅各線
【治安】犯罪発生件数39件
【住環境】上野駅まで近く、交通アクセスも便利
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが10件

徒歩圏内に上野駅があり、交通アクセスも便利な下町エリア。駅周辺にもスーパーやファミレスがありますが、上野駅周辺まで行けば飲食店や買い物スポットがさらに充実しています。

近くには台東区役所や上野警察署があり、犯罪発生件数は39件と治安も良好。上野公園やアメヤ横丁、浅草など観光地へも近く、休日のお出かけ先にも困りません。

東京メトロ日比谷線 入谷駅

入谷

【家賃相場】13万円前後(1LDK〜2DK)、15万円前後(2LDK〜3DK)
【交通アクセス】東京メトロ日比谷線、R山手線鶯谷駅、東京メトロ銀座線稲荷町駅、つくばプレス浅草駅
【治安】犯罪発生件数21件
【住環境】昔ながらの雰囲気、お出かけスポットが充実
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが10件

都心のターミナル駅である上野まで約2分とアクセスが良く、徒歩圏内にJR山手線の鶯谷駅、東京メトロ銀座線の稲荷町駅、つくばプレスの浅草駅があるなど多くの路線を利用することができます。

昔からある商店や住宅が多く、下町の雰囲気が残る静かなエリア。上野公園や浅草寺、隅田川などが近くにあるため、季節のイベントも多く休日のお出かけスポットが充実しています。

最後に

スクリーンショット 2018-04-13 17.46.26

上野や浅草があり、多くの観光客で賑わう台東区。そんな人気スポットの近くでも家賃はそこまで高くなく、少し離れると静かな下町が広がっているため生活しやすいエリアです!

人口の増加により待機児童数も多くなりがちですが、保育施設の新設を積極的に進めていたり、一時保育等の子育てサポートも充実している点は嬉しいポイントと言えるでしょう。