杉並区には、荻窪や高円寺、阿佐ヶ谷など昔ながらの街並みが広がるエリアが多く、物価の安さや静かな住宅街があることからファミリー世帯から人気を集めています。
杉並区に来て4年半。
ぶっちゃけこんなに住みやすい場所が他にあるのか?と思うくらいいいところ。
いずれマイホームを持つ機会が来たら杉並区内に建てたい。#杉並区— 吉祥寺ハリスン (@toshitokutajima) 2018年4月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
今回は、引っ越しで新居を構えるにあたり杉並区を視野に入れている方に向け、その住みやすさを治安、家賃、環境、子育てといった面からご紹介します。
家族で引っ越すなら気になる杉並区の治安

平成29年度の犯罪発生件数は3,783で、前年度から300件以上も減少しました。

杉並区は23区内でも空き巣発生件数が多い地域で、ドアや窓に対する防犯対策を呼びかけたり、近所との挨拶や声かけを推進するなど、区が区民と一体となって安心な街づくりを進めています。
また、交番や駐在所以外に防犯や犯罪のことを相談する場所として「巡回安全パトロールステーション」を設けたり、学生ボランティアの力を借りて「VSS チームなみすけ」を結成しています。
杉並区安全パトロール隊ニュースには、町別の昨年度の空き巣発生件数などが書かれています。
少ないところありますが、0ではありません。鍵のかけ忘れ、侵入に使われそうな、足場になりそうなものを置かないなど、各自での対策を怠らずに! pic.twitter.com/36v8wB7Ync— 西荻窪町会 (@nishiogikubocho) 2016年2月28日
https://platform.twitter.com/widgets.js
意外とリーズナブル?杉並区の家賃相場

1LDK〜2DKで12万円前後、2LDK〜3DKで16万円前後と23区内では家賃相場は低めになっています。

アクセスに便利で個性的な街がズラッと並ぶJR中央線沿いの物件は、荻窪駅や阿佐ヶ谷駅周辺だと1LDK〜2DKで12万円前後、2LDK〜3DKで17万円前後と、人気に比例して少々高め。
一方、比較的落ちついた街並みの西武新宿線沿い井荻駅や上井草駅周辺だと、1LDK〜2DKで10万円前後、2LDK〜3DKで12万円前後とリーズナブルに借りることができます!
緑豊かな杉並区の住環境

渋谷・新宿へのアクセスに便利!杉並区の交通アクセス
・JR中央線
・東京メトロ丸ノ内線
・京王線
・京王井の頭線
・西武新宿線
JRや西武新宿線、京王線が通っている杉並区からは新宿駅や渋谷駅までのアクセスが非常に良好です。例として、杉並区の中心部に位置する荻窪駅からだと、わずか新宿駅まで約15分、渋谷駅まで約20分で行くことができます。
荻窪、郵便局とスーパーとドラッグストアと無印が駅ビルにあるし役所機能も飲食店も駅の近くに揃ってるから便利だぞ中央線も総武線も丸ノ内線も東西線も使えるし
— ネモンゲス (@nemo_skitchen_) 2018年2月8日
https://platform.twitter.com/widgets.js
公園が多く緑豊かな杉並区
杉並区には300以上の公園が点在し、神田川や善福寺川が流れているなど緑豊かなエリアです。善福寺川沿いには桜が植えられており、春になると長い桜並木が続くお花見スポット。
善福寺川の桜..
pic.twitter.com/d0RNHpo1UN
— Yuriko (@___plastic_girl) 2018年4月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
西永福寺駅の近くにある和田堀公園ではバーベキュー、テニス、サイクリングなどのアウトドアを楽しむこともできます。
BBQなう。 (@ 和田堀公園 in 杉並区, 東京都) https://t.co/XgCReB2Cu8 pic.twitter.com/mXQGpdG6TC
— 萩 鈍太郎 (@hagidontaro) 2017年7月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
待機児童ゼロ!杉並区の子育て環境

待機児童数
杉並区は平成30年4月1日時点で「待機児童ゼロ」を達成したと発表しました。
認可保育所・小規模保育事業等の整備や、申込者に合わせたマッチングなどの対策に取り組み、平成28年には136人いた待機児童をゼロにすることに成功したのです。
しかし実態は少し違うという声もあり、今後待機児童ゼロを継続し、さらなる改善に取り組むために、杉並区は、地域別の保育需要への対応、保育の質の確保、仕事と子育ての両立の支援といった課題に対応しています。
杉並区の待機児童がゼロになったそうな。何かからくりはあるのでしょうが、今住んでいる調布市と比べたら、ずいぶん努力してるんだろうな。
— Suni Park (@SunnyParkJP) 2018年4月6日
https://platform.twitter.com/widgets.js
教育施設
区立小学校41箇所、区立中学校23箇所、小中一貫教育校1箇所と公立の教育施設も充実。
区内の小中学校に通学する生徒の保護者に対して、学校にかかる費用の一部を援助する助成制度や奨学金の貸付等も行なっています。
また、子どもが経済的な理由に関わらず、健やかに成長できるよう支援する仕組みとして、平成24年には「杉並区次世代育成基金」が創設されました。
子育て支援
杉並区では「杉並区子ども・子育て会議」を設置し、子育て支援事業計画に子育てをしている人や関係者の意見を取り入れるようにしています。
また、子育て支援サービスを利用しやすくするために「杉並子育て応援券」を年に1度交付。地域イベントでの交流や専門家との相談等の親へのサポート、預かりサービス、予防接種などを受けることができます。
区の子育て応援券が残っていたので、弱ってる今こそ使う時だ!と思い、育児支援ヘルパーさんに1時間来ていただいたら、家にある材料でちゃちゃっと夕飯のオカズ3品も作ってくれて感激。涙でそう。
なんて素晴らしいサービスなんだ‼︎‼︎— とくなつ (@tokutoku7272) 2018年2月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
杉並区に住むならココ!おすすめエリアをピックアップ!
京王井の頭線 永福町駅

【交通アクセス】京王井の頭線
【治安】犯罪発生件数24件
【住環境】神田川が流れる閑静な住宅街
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが4件
永福町駅は京王井の頭線で渋谷駅からわずか3駅10分の位置にあり、都心へのアクセスが抜群に良い駅です。途中明大前駅で乗り換えれば、新宿までも約10分。
綺麗に整備された駅付近は閑静な住宅街が広がり、神田川にある公園ではちょっとした自然を感じることができます。駅前には商店街と交番があり、犯罪件数は24件と治安も良好です。
東京メトロ丸の内線 東高円寺駅

【交通アクセス】東高円寺駅
【治安】犯罪発生件数35件
【住環境】都心部とは思えないくらい静かな街
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが8件
スーパーやドラッグストア、飲食店が多く生活しやすい環境が整っています。駅前には遊歩道や、蚕糸の森公園という大きな公園があり、自然の中で穏やかな時間を過ごすことができる子連れ世帯におすすめのエリア。
中野駅や高円寺駅にも近く、ショッピングなどのちょっとしたお出かけにも便利です。犯罪発生件数35件と治安もよく、都心部とは思えないくらい静かな街です。
西武新宿線 井荻駅

【交通アクセス】西武新宿線
【治安】犯罪発生件数28件
【住環境】自然が多いのどかな街並み
【駅付近の商業施設】徒歩圏内にスーパーが5件
西武新宿駅まで約25分で行くことができる井荻駅。駅前には西武井荻商店街(通称:ポンテイオギ)があり、スーパーはもちろん小さな商店もたくさんあるので日用品の買い物には困りません。
また、街路樹などがたくさん植えてあり、街中にいながら自然を感じることができる点も嬉しいですね。そんな井荻の犯罪発生件数は28件。
最後に

待機児童大幅に削減することに成功した杉並区。保育園への入園倍率が低くなり、仕事と子育てを両立したい家庭にとっては安心ですね!家賃相場も比較的低く、都会からは少し離れた静かなエリアが多いので子育て世帯も非常に住みやすいのではないでしょうか!
・住みたい街ナンバーワンオシャレタウン吉祥寺が1駅
・家賃低め、治安良い杉並区
・ギリ23区内
・隠れ家スポットや飾らないで良い渋い店など飲み屋等が結構充実
・若い男、学生などがウェイウェイしてない街など西荻窪は割と激アツいので綺麗な女性が住むのに丁度いい説を唱えていきたい。
— noriさん (@norikatsu_k) 2018年3月19日