教師100人に質問「一番ぶっ飛んでいた生徒は?」
年度が変わって早一週間、皆さまいかがお過ごしですか。新入学やクラス替え、配置転換など、環境の変化に伴う心労お察しいたします。
さて、そんなしんどいタイミングに合わせて、クレイジーでは全国の先生(&教員経験者)100人にアンケートを行いました。伺ったのは、ズバリこちらです。

この質問に対して、全国の先生たちからは様々な回答がありました。今回はその回答の中から、特に興味深いものを選りすぐってご紹介します。
あるある系(よくいる感じの目立つヤツ)
入学式の日などに必ず1人は現れるヤンキー。一部の学校を除き、全国どこでも、どの世代にも、一定数いるようです。そんな「よくいる不良」を毎年のように見る先生たち――印象に残るのも頷けます。





なるほど、悪そうな見た目でも、見かけによらないコトもあるみたいですね。
「え、なんで…?」理解不能なとんでもエピソード
入学式や新学期に、悪ぶって目立とうとする人の気持ちは解らなくもありません。しかし、今回集まった回答の中には、私たちの理解を完全に超えたものもありました。先生たちにとっては良くも悪くも、一生忘れられない経験となったことでしょう。











勝負の結果が気になります(笑)。
もはや犯罪のぶっ飛びエピソード!
ここから先はマジでシャレにならないエピソードをご紹介します。










あんまりにも荒れているので「70~80年代位の話かな?」と思いきや、回答者の年齢を見る限り、最近のものも含まれていそうですね。いやはや… おそろしい。
次回もお楽しみに
今回ご紹介した回答のほか、こんなコメントも寄せられました。

生徒の場合、たいてい気にならない。(神奈川 男性 49歳)
なるほど、良いことを聞きました…。
今回は「ぶっ飛んでいた生徒」のことを聞きましたが、逆に「ぶっ飛んでいた保護者」や「ぶっ飛んでいた先生」のことを聞いても、面白いかもしれませんね。
調査代行:KIKIMIMI