1.
母からの「キレる50代に気をつけて。顔に幸せじゃないって書いてあるような人には近づかないで」って、さらっとひどいこと言ってるけどその通りだよな
— 脳みそドリア (@chimpo_mill) September 17, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
小さい頃から母親の教えで「作業するときは大きな机でしなさいね。小さい机はアイディアを小さくするから」が染みつきすぎて、どんな家に住んでも大きなテーブルが家の真ん中にある。
— 兎村彩野|Illustrator (@to2kaku) November 30, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
母が「結婚生活を継続させるには、大きい花束を年に一回渡すんじゃなくて、一本の花を毎日渡し続けることが大切」と言っていました。小さな感謝や愛情の積み重ねなんだと。一括払いは受け付けられないとのことです。父頑張れ。
— あおき (@DT_aoki) April 29, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
学生時代、私が落ち込んでいたら、母が「お金がないから落ち込むのよ!この1万円で遊んできなさい!!」と万札を突き出した。それを受け取った瞬間、気分がすーっと軽くなったので、それ以来、「カネは魔法」と思っています。
— バーバラ・アスカ (@barbara_asuka) November 17, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
「着ていく服がないー!」と家の中でバタバタする私に
「大事なものは服よりも清潔感ある顔と体型」
との母の言葉の刃にクザッと心臓突かれた。胎盤にいる時に教えてほしかった。
— 杏耶@おひとりさま女子昼飲みさんぽヒトサラマガジンにて連載中 (@ayatanponpon) April 18, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
おふくろ曰く
「結婚しなかったり、彼女欲しがらない男が増えたのは、馬鹿な女が増えたから。賢い女相手なら、男もこの女と一緒居ようと思うもの。今は男の方が賢いから馬鹿な女を相手にしなくなってるだけ」男の口で言ったら炎上必死な内容だけど、68歳の母が言うと説得力ある。
— 着道楽(きどうらく)@減量再開! (@kita9kidouraku) December 26, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
羽生君の会見を見て、母に言われた言葉を思い出した。
「まわりの人間100人全員から好かれるのは絶対に不可能だよ。だって世の中には100人全員から好かれるような存在が嫌いでたまらない人間が必ずいるからね」
覚えておきたい。
— min@ (@min_m01) February 19, 2018