1.
少ないサンプル数で「知り合いは臨月まで働いてた」「母は家事育児仕事こなしてた」的なことを言う夫共には「大谷翔平は23歳で2億7000万稼いでるよ」って言いたいけど、本当はどんな妻も極論で反論したいわけじゃなく、共感して気持ちに寄り添ってありのまま受け止めて欲しいだけなんですけどね。
— 毒主婦(4歳&2ヶ月) (@dokuhaki_shuhu) December 18, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
育児のしんどさは「脳疲労」だって、特に男性にはあまり共有されてない感覚でしょうね。「育児が大変」は、ご飯作ったり、お風呂入れたり、オムツ替えたりみたいな「作業」が多いからだと思ってる人多いんじゃないかな。娘が生まれる前は僕もそうでしたしね。実際は計画とか心配とか頭使うとこが大変。
— とくさん (@nori76) November 3, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
「子育て辛い」
「職場が辛い」などとツイートすると大体一人は「そんな事初めから周知の事では」という世界の叡智を全て背負うマンが登場するものですが、8歳にもなって縦型洗濯機に「入ってみたかった」と行って飛び込むのが男児と分かって産み育てる女は世にどれ程いるのかと。
— きなこ (@3h4m1) August 26, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
すくすく子育ての、『子供のイヤイヤ期に妻が毎日イライラしてるのですがなんでアドバイスすればいいでしょうか』に対する回答『1日あなたが子供を引き受けて奥さん1人にしてあげなさい、アドバイスなんてしようと思っちゃダメ』の流れは何度見ても最高。アドバイスなんぞされてたまるかwww
— より子@2歳と戯れる日々。 (@yoriko_keiyaku) May 29, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
子どもの体力はヤバいから子育てをあまりナメないほうがいい。われわれ大人はHPが40/80になったら「疲れてきたな。休まなきゃ」ってなるけど、奴ら最大HPが50しかないくせに残りHP1でもフル稼働しやがる。そして0になった瞬間にいきなり寝る。うちの子は昨日すべり台すべりながら寝た。
— 木村 彩人 (@ayato_writer) May 28, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
多分世の中のお母さんたちの『育児は大変。自分の時間が欲しい』って、遅くまで飲み会いきたいとか旅行したいとかじゃなく、「ゆっくりトイレに座りたい」とか「中断せずに食事したい」とか「冷めてないコーヒー飲みたい」程度である事を、もっとまわりが知ってかなきゃいけない気がする~ご飯食いたい
— タラコッティ (@WwZgrnkqjGpBppU) February 23, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js