1.
働き方改革なんてのは、小学校のテストで「5分で100点取れる人は終了まで待機しなくていいから、とっとと外にでるかタブレットで遊んでろ」ぐらいから始めたらいいんじゃないの?
「頑張ってる人もいるからじっと待ってるか、何回も見直しなさい」なんて時間の浪費を教えるな
— Tom (@tomtom_tom3) March 1, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
奨学金破産のお話
「返せないなら借りるな」、「何となくで大学行くな」と言うけれど、自分が高校の時、教師の人は大学進学の話しかしなかった。
もっと、高校生に「進学以外の道もあるよ」って教えて欲しいし、国や企業にも大学進学以外の道を色々用意して欲しい— kintocut (@kinto_cut) February 12, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
親「SNSでできた友達と遊ぶのは危険!やめるべき!」
自分「いやあんたらもアマチュア無線で知らない人とオフしてたやろ同じや」
親「なるほど」祖母「SNSでできた友達と遊ぶのは危険!やめるべき!」
自分「いやあんたらも文通の後知らない人と逢瀬してたやろ同じや」
祖母「なるほど」— やきゅ(笑) (@8_9_00) November 28, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
小中学校の「皆勤賞」ってまだあるのかな?
「体調悪い時にしっかり休むのが自己管理」という正しい理解妨げ、社畜作りの一端を担ってると思う。
風邪を引かない人はいないので、「皆勤賞」は偉いどころかむしろ「周囲に病原菌をばらまく迷惑な奴」を意味する不名誉な称号なのだ。— 木村わいP (@kimura_yp) January 18, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
クリエイティブとかエンターテイメント系の仕事の人が待遇の悪さに不満を漏らした時に「好きでやってる仕事でしょ。がまんしなよ」って言われてるのを見た時と、「旦那の暴力がひどい」と訴えた時に「好きで結婚したんでしょ。がまんしなよ」って言われてるのを見た時の気持ちは大体一緒。
— あいれ (@ai_le) September 29, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
「彼氏欲しい〜」なんてたいていの場合「5億欲しい〜」みたいな相手と適当な雑談をするためのフックでしかないので「あんたいつも5億欲しいって言うけど具体的に動いてキャリア考えてるの?もういい歳なんだからちゃんと転職プラン考えなよ。」とかガチで説教されても困る
— らいと (@raitotoko) August 21, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
頭が良い人は打算的で冷たいと思ってる人が多いんだな。
私の知る世界では逆だ。
頭の良い人は優しい。
頭の悪い人はすぐ切れたり、誤解して絡んできたり、縄張り意識で敵対したり、仲良くなっても、ちょっとした事で「裏切った」とか因縁つけてくる。短絡的で妄想的で暴力的で、優しくなんかない。— タクラミックス (@takuramix) February 28, 2014
https://platform.twitter.com/widgets.js
8.
アメリカでやったハリケーンのための寄付集め特番に音楽や映画スターが勢揃いですべてノーギャラとノーCM。「24時間テレビ」のスタッフは見ないようにしているでしょうね、きっと。オチがなくてすみませんm(__)m
— デーブ・スペクター (@dave_spector) September 14, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
$(document).ready(function() {
var target = $(‘#top-writer-caption’);
target.show();
// クリックすると表示されるボタン
$(‘.js-opener’).click(function(e) {
// aタグのときは開閉しない
if (e.target.nodeName == ‘A’) return;
$(‘.writer-caption’).toggleClass(‘open with-cloud’);
});
});