1.
そろそろ、失敗したやつを叩くのでなくて「挑戦しない事は失敗にすら届かないそれ以下」ってのが広まるべきでなかろうか
だって失敗談ってみんな嬉しそうに聞くし実績としてそれだけでもう成功じゃん?
でも挑戦しないと何も語れないわけで
その何にもない人がなぜ上から偉そうにするのか問題が深刻— 47AgDragon(しるどら) (@47AgD) September 29, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
なぜ世論はいつまでも「オタクはみんな本当は現実の恋がしたいのにできないからオタクやってる」って思ってるんだろうか。なぜ勝手に自分らの価値観の土俵に引きずり込んで可哀想がるのだろうか。「コアラってユーカリが美味いと思ってて可哀想。唐揚げの方が美味いのに」って言ってるようなもんだぞ
— 桐沢たえ@2月変身!!15 (@kirisawatae) January 12, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
「社会では通用しないぞ」論者のいう「社会」とは、大抵の場合発言者の活動するせいぜい半径50mくらいの世界を指すので、かれの言う「社会」で通用しなくても別に大した問題でないことがほとんどであるということを、この言葉に苦しんでいる多くの人に気づいてほしい。
— 白饅頭(光属性) (@terrakei07) April 10, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
「秒刻みの正確さで電車が到着するのは日本だけ!スゴイ!」っていう自慢よくあるけど、数分の遅れも許さずに怒り出す社会よりは、数分くらいは遅れるものだという前提で設計されてる社会の方が合理的だと思う。
— シュナムル (@chounamoul) July 27, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
経営陣の「金は出したくないが若者の離職は止めたい」という要望に対するソリューションは
・飲み会を年数回に制限する
・休日の社内行事を全廃止する
・不要な会議は廃止する
これだけで大分違うし、むしろ金浮くと思うんだ— 浮田 (@floatune) September 13, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
「地球一周ってぴったり四万kmなんだって! すごくない!?」って話を振られた時に「そもそもメートル法は子午線の4千万分の1を1メートルと定めたので~」と言わずに「そうなんだすごいね」って返す能力を求められるのが現代日本。
— 六日 (@muika6) July 15, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js