1.
夏休みの読書感想文の宿題って、もう漫画でもいいんじゃないかなぁ。何でもかんでもはだめかもしれないけど、きちんと課題にしていい漫画をリストにして。いい漫画のいい感想文を読んだら、「こんな風に書けるのか」「それ私も思った!」「僕もこう書きたい」とか、小学生でも中学生でも共感できるよ。
— 永田泰大(ほぼ日) (@1101_nagata) July 11, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
心の底から素晴らしいと感じたツイートにいいねを付ける時、「違う、これは単なるいいねじゃないんだ、本当の本当の本当にいいと思ってるんだ、他の気軽ないいねとは違うんだ」と歯がゆい気持ちになるので、ツイッター社は「いいね」を「ひとしくん」「スーパーひとしくん」に替えてほしい
— ジェット・リョー (@ikazombie) July 13, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
「私なんて…」と弱気になる人は、自分の細胞の冗談みたいな数(37兆)と、意識を構成するシナプスの数(数百兆)のような、40億年の生命進化の頂点にタダ乗りしている「私」という贅沢に、少しはウキウキした方が良い。
— HIJIKATA Masashi (@hijk0909) July 3, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
「勘違いするなよ、お前のためじゃないんだからな」より「自惚れてください、あなたのためです」のほうが破壊力ある気がする
— 春来 (@haruki47) October 19, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
「誰にでもできる簡単な作業だから!」って言われた作業ができないと人間としての劣等感に押し潰されて吐きそうになるから、たとえそうじゃなくても「千年に一人できる奴がいるかどうかの難しい仕事だ。お前に…できるか…?」って言ってほしい。
— はちわる (@8waru11) July 18, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
なんかさ、こうネットとかでさ、疲れた友人見かけた時にアイス奢るシステムみたいなんないの?
何かamazonのサイトみたいに一定金額保存できてネットで決済できて「コイツ原稿上がっとるやんけ!よっしゃ、お祝いにアイス奢ったろ」みたいなん— ダメ修羅。 (@damesyura) December 9, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
今日、町で見かけた女性がものすごくすてきなスカートを着てて、ほんとにマジでぜったいほしくて必死こいてネット捜索中。もうこれから「それどこのですか?」て町ゆく人に気軽に訊いていいことにしない…? 自分が訊かれたら喜んで答えます!
— 吉川トリコ (@bonbontrico) February 5, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js