1.
ニンテンドースイッチが欲しい息子、貯めに貯めたお年玉にせっせと家事手伝いをして貯めたお小遣いをのせてようやく買える金額を得た
「労働とカネとモノの関係について学ぶいい機会になったなあ」と感じ入っていたら、どの店もスイッチ品切
需要と供給と流通についても学ぶ機会になってしまった— アイザック (@Isaacsaso) May 28, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
子供が山盛りの宿題前に「なんで勉強しなきゃなんないの」と煩いので、
「いいか、勉強するのとゲームをやって強くなるのは同じだと思え。勉強しない=初期装備で初期装備じゃないといけないエリアしかいけない。勉強する=装備を強くして新しいエリアへ。わかったか」といったらわかった模様— ホースケ@P5クリア済み (@hananamaruuuuuu) July 25, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
飛行機の機内の目撃談。4歳くらいの女の子が騒いでお母さんが何度注意しても止まない。その時、後ろにいた御婦人が「お姉ちゃん、そこにネンネしてる赤ちゃんがいるの。静かに寝かせてあげて」と微笑むとピタリと静まった。人間、上から注意されるより何か役割を持たせた方が言うことを聞くという話。
— 指南役 (@cynanyc) July 28, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
最近、登校三分前に長女が感情的になるのですが、夫が毎朝「抱っこ?おんぶ?」と聞いて慰めるのを真似してみました。一分ぐらい抱きしめると落ち着いたようで、笑って登校していきました。
朝ダルいのが何となく不安になるみたいです。— とけいまわり (@ajitukenorikiti) July 9, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
うちの父は誰に対しても平身低頭。配達ミスして再訪したピザ屋にも「すいませんねぇ」と言う。子どもの頃はそれが頼りなく見えて嫌だった。こっちが客で向こうがミスしたのにそんな態度じゃ舐められるじゃん!と。すると「客だからって偉いわけじゃないよ」と言い返されてた。今なら父の良さがわかる。
— etsuko (@etsukokame) December 27, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
子どもを保育園に送っていくときは、「やったー!保育園だー!ヒュッヒューウ!!楽しみー!!イェーイ!!レッツゴー!!↑↑↑↑」とか言いながら連れて行くと、子どもが雰囲気に流されてイ…イェーイ!みたいな感じになるので新学期にオススメです。
— あかみや (@akamiya192) March 30, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
今日、旦那が、運転中に、子供に「言葉遣いは丁寧にね」と教えている最中に、お婆さんが赤信号で横断歩道を突っ切り、危うく轢きそうになって、ババア!! と怒りたかった言葉を飲み込んで、子供の前での丁寧な言葉遣いを考えた結果「おっ……女ァアアア!!」って叫んでいて、五飛みたいだな、と思った。
— swenbay (@michaelsenbay) February 1, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js