1.
近所のおばちゃんに教えられたとおり、毎朝鏡に向かって「ええ男やわぁ優しそうやわぁ凛々しいわぁ渋みがあるわぁ仕事できそうやわぁこういう人好きやわぁ」って1週間だけつぶやいてみたらすげー元気出てきた。不思議。
— chodo (@chodo) July 24, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js
2.
ご意見、ご要望を伝える時は、まず感謝を忘れずに!
仕事したことあるとわかると思うけど、いつも文句ばかりの褒めてもくれない人から言われるより、毎回良いとこを見てくれる人から改善点をそっと言われるほうが効くからね!!— ぴこ (@Thikoz) June 7, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
3.
絵描きに良い仕事をさせるコツはですね「とにかく褒める!わざとらしいくらいに褒める!!」
— さいとう なおき (@_NaokiSaito) June 7, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
4.
娘3歳、とにかく褒め上手。
「ままのふく、おさかなさんがかわいいね」
などと、色々褒めてくれる。
今日は流石に何も褒めるものがないだろう、という時「ままのほくろ、とってもすてき」
と黒子すら褒めてくれた。私も娘を見習って、もっと人のいいところを見つけれる人間になりたい。
— HAL@37歳女医 (@halproject00) June 17, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
5.
どんなことにも頑張ってなきゃ、真剣に取り組もうとか、真剣に向き合おうと思わなければ「イライラ」なんてしないですよ。
「イライラ」って「あとちょっとなんだよな!」って感覚がある時に出るから、ちゃんとそこまでは達した自分をまず褒めて。そして小さなご褒美を。「よく頑張った」って
— しいたけ占いのしいたけ (@shiitake7919) June 12, 2017
https://platform.twitter.com/widgets.js
6.
「精神的にしんどいし泣きそうだから私を褒めたたえて」って言われると、よっしゃ任せろめっちゃ褒める!と思うのに
「まぢぅっ……だれもぁたしのコトなんてぃらなぃのしってる…しにたぃ」って言われるとよく分からないけどスルーしておこ、と思ってしまうから
欲求は直球の方がいい— から紅の結城 (@prpr24tkyn) November 5, 2015
https://platform.twitter.com/widgets.js
7.
はい、世の中「好きだ好きだ」と言ってるとソレが実際手元に来やすいという”カステラの法則”なんてのがあるように、大好きを発信し続けていると『じゃあそれ、やってみる?』なんて声がかかったりもする訳でございますよ。
「好き」は世界を動かしていく訳ですよ。— 磨伸映一郎@氷室の天地11巻発売! (@eiitirou) January 24, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js