子ども達の発想ってとても柔軟で面白いですよね。既成概念や常識にとらわれない彼らの自由な考え方は、ときには大人を驚かすこともあります。

さて、jinさんがTwitter上で紹介したとある小学生は、そんな「驚くべき発想力」を、漢字テストという場で遺憾なく発揮しました。大人たちがこぞって膝を打った、その秀逸な答案がこちら!

DTtxlPLUMAA2MWd

https://platform.twitter.com/widgets.js

一見間違いだらけに思えるこの答案。しかし、写真右端の問題文に注目したうえで、改めて解答を読んでみると、その認識は一変するはずです。

「つぎの 日づけの ひらがなを かん字に なおしましょう。」

「つぎの 日づけの ひらがなを」

「つぎの 日づけの」

…そう、彼は問題文に指示された通り、各設問の「翌日(つぎの日づけ)」を解答欄に記入していたのです!なるほど!その発想はなかった・・・!

jinさんが紹介したこの答案に対して、周囲からはこんな反応が寄せられています。

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

テストは0点だったけど、たくさんの方の心を和ませてくれたこの少年には、大きな花マルをあげたいですね!

ちなみに余談ですが、この問題文をそのままGoogle翻訳に入力すると、少年と同じ解釈のもと翻訳がされるようです。

https://platform.twitter.com/widgets.js
DTx1Eb4V4AERwgy

やっぱり日本語って難しい!